とびひ

とびひ

とびひ

とびひは、細菌による皮膚の感染症です。
とびひは虫刺されや湿疹などを掻くことによる傷から起こる可能性があり、細菌のついた手で他の場所を触ると広がります。

水ぶくれができるものやカサブタができるものがあるため、それぞれに合わせた治療を行います。

原因
①水疱性膿痂疹

これは、水ぶくれができて「びらん(皮膚がぺろっと剥けてしまう)」を作ることが多いものです。
びらんの周りに小さな水膨れができて、その周りが赤くなります。
水疱内にも膿が溜まってきて、どんどん広がっていくのです。

②痂皮性膿痂疹

赤く腫れたところに小さな膿疱ができて、びらんとなります。
さらに、そこに厚い痂皮ができて、炎症が強くなると疼痛が起こります。
場合によっては、全身症状(咽頭痛や発熱など)も起こったり、全身が真っ赤になることもあるため注意が必要です。

予防法・対処法

とびひは、皮膚を清潔にしておくことが何よりも重要です。
発症したとしても、全身症状がない限りは入浴して、患部を優しく洗うようにすると良いでしょう。
ただし、兄弟や他の家族に感染してはいけないので、できれば最後に入るよう心がけましょう。

また、こまめに手洗いをしたり爪を短く切るなどして皮膚を傷つけないようにすることなど、感染しないように気をつけることが大切です。

治療について

とびひの治療は、主に抗菌薬を使うことになります。

  • 抗菌薬…原因となる細菌を退治します。飲み薬や塗り薬があります。
  • 抗ヒスタミン・抗アレルギー薬…痒みを抑える薬です。基本的には飲み薬となります。
  • 亜鉛華軟膏…炎症を抑え、患部を保護します。基本的には塗り薬です。

このような薬を、患者さんに合わせて処方します。
しっかり治療すれば治するものですがそれなりに時間はかかるため、根気強く頑張っていきましょう。

pagetop
WEB予約はこちら
0955731983 WEB予約 page top