火傷
火傷
火傷は、熱湯やアイロン、ストーブなどの高温なものに触れることによって起こるものです。
万が一火傷をした場合には、水道水などの流水で15~30分ほど冷やし、すぐに受診するようにしましょう。
応急処置について
火傷の対処は、とにかく冷やすことです。
ただし、むやみやたらと冷やすのではなく、以下の点に注意して冷やすようにしましょう。
①水道水を患部に当てること
基本的には、水道水(ゆるいシャワーなどでも可能)で15~30分ほど冷やすことが理想とされています。
「氷嚢」や「アイスノン」などを使うことも問題ありませんが、冷やしすぎると凍傷になってしまう可能性もあるので、注意してください。
②無理やり服を脱がさない
火傷を冷やすときは、無理やり服を脱がすことは控えましょう。
服を無理やり脱がせると、皮膚や水疱が破けてしまって痛みが増したり、完治までに時間がかかってしまうほか、脱がせることに時間がかかることを避ける方が良いからです。
③アクセサリー類は早めに外す
アクセサリーなどをつけている人は、できるだけ外しておきましょう。
患部が腫れてきて外せなくなったり悪影響を及ぼすこともあります。
予防法
①生活環境を整える
私たちの生活において、火傷のリスクはあらゆるところにあります。
特に、火傷になりやすいのは子どもであることが多く、危険かどうかの判断ができないことから大怪我につながることは珍しくありません。
電気ケトルや炊飯器、コンロ、アイロンなど火傷のリスクがあるものについては特に注意して扱うようにしましょう。
②低温火傷を防ぐ
低温火傷は、湯たんぽ、電気毛布、カイロなどで長時間同じ箇所を温め続けることで起こります。
子どもや高齢者など皮膚が薄い人、知覚麻痺のある人、糖尿病患者などは特に注意が必要です。
速やかに皮膚科を受診する
火傷を負った場合には、どんなに軽度だとしても皮膚科を受診しましょう。
見た目よりも深いところまで火傷が及んでいたり、跡が残る可能性もあることから、専門医に診てもらって最適なケアを受けるようにしてください。
低温火傷の場合は、1週間ほど経ってから症状が現れるためすぐに受診が必要です。
重症化するリスクも高いため、放っておくことだけは避けましょう。